●板金加工の職人は年々減少し、労働法の規制は厳しくなる一方、有給・育休取得が叫ばれ、従業員の休日は増加し

●いくら機械が自動化しても、CAD作図・曲げ・溶接・仕上げ作業は手作業です。

●材料代や人件費もどんどん上がりいつまで普通に生産ができるのでしょうか? わかりません。

●そんな中でも前向きにオファー頂ければお客様の期待にお応え出来るよう頑張ります!

●もちろん1個から製作いたします。

●岐阜は岐阜でも「少し走れば愛知県」の立地で、東海北陸自動車道「岐阜各務原ICから車で10分」です。

●以下当社のセールスポイントです。

point 1 大物箱もの板金
乾燥炉や集塵機などの大型のBOXを板金で製作いたします。(塗料支給で塗装可能)
point 2  シーリング・パテ・ステン製品の酸洗いもご要望に応じます。
水漏れ防止の為のシーリング、塗装前のパテおよび仕上げ、ステンレス製品の溶接後の酸洗い(焼け取り処理)もご要望に応じて実施いたします。
point 3  ワンストップ調達!
ワンストップ調達ができる!レーザー切断、折り曲げ、溶接仕上げ、※フライス旋盤加工、※下塗り塗装、シーリング、パテ、電気配線、組み立てなどもご相談くださいますようお願いいたします。※また、勝手ながら機械加工のみ、塗装のみの受注は致しておりませんのでご了承ください。
point 4 デリバリー体制
納品のトラック。1.ウイング2トン車(メイン)2.平ボディー ロング (6メートルまでの長尺物、高さのある品物の搬送用に)3.ライトエーストラック 1トン(狭い道でも入っていけます)
point 5 多彩なロールマシン!
直径60mm150mm、それぞれが電動でロール可能です。その他、真円修正機バイプベンダーがあります。また、2022年6月に新型円錐ロール機を1台導入いたしました。※新型円錐ロール機動作ビデオ
point 6  スポット溶接機3台をインターロック制御で同時利用を可能にしました!
チップも社内の旋盤で研磨して定期的に交換しています。
point 7 3D CAD作図!
Auto Cad Inventorで立体図を作成し、板金業用アドインソフトで展開図を作っています。また、レーザー切断行程ではネスティングデータを作成し歩留まりよく板取りし切断しております。また、お客様に既にデータがある場合DXFデータを送っていただくことも可能です。※ 図面送付の際はメール↓に添付下さい。okada_bankin_co@okaban.co.jp
point 8 生産管理(受注から納品まで)
Accessでプログラムした当社独自開発の生産管理システムにより受注から図面管理・進捗管理を行っており工程毎に端末を設置しております。一度製作した品物の図面はスキャンしてサーバーに保存していますのでリピート品の製作はスピーディーにできます。
point 9  設備の改造、工場設備の設計・製作
第二種電気工事士資格所持しておりますので電気配線も施工致します。
point 10  1件の商標登録・6件の実用新案権を取得
speed setⓇ(登録商標) 切断機・位置決め装置  speed setⓇ 鉄板吊り具

 

 

↓品物受渡し場所---第2工場の西となりの建物です。

品物をお引取りに来ていただいた場合のお受渡し場所です。














 

※ 企業情報ページは↓の下線部をクリック下さい。

有限会社 岡田鈑金工業
500-8223岐阜県岐阜市水海道5-14-20
代表取締役 岡田 由隆

電話  058-245-0374

ファックス 058-240-5739

メール

okada_bankin_co@okaban.co.jp  

 ※ 図面がある場合↓メールに添付下さい。

ACCESS ↓

 

 

 

本社工場 

事務所は本社工場の2階にあります


設備の一覧


◇レーザー加工機 1台 (三菱電機 5尺×10尺まで  鉄12mm ステンレス8mm)
◇レーザー加工機 1台 (三菱電機 4尺×8尺まで  鉄4.5mm)
◇マシニングセンター 1台 (オークマ 門型 )  
◇旋盤 2台 (汎用 ホーワ) 
◇ブレーキプレス 計4台 (アマダ 50㌧から200㌧まで)
◇三本ローラー 計4台 (神崎他 )
◇ボール盤 計5台 (森精機 吉田鉄工所 日立工機)
◇シャーリング 1台 (アマダ 1.2メートル 6mm)
◇スポット溶接機  計3台 ( 中央 Panasonic)
◇塗装設備一式 (ブース 脱脂洗浄機 乾燥炉)
◇フルデジタル半自動溶接機 6台
◇フルデジタルTIG溶接機 6台

 

加工品のご紹介は↓をクリック



お問い合わせ

お問い合わせ等はお気軽にこちらよりお願いします。

※「お問い合わせへ」ボタンを押した後で再度ご入力ください。

お名前